アルバートオデッセイ レビュー
スーパーファミコン(SFC) アルバートオデッセイレビュー・感想のページです。
アマゾンで購入。 楽天市場でアルバートオデッセイを検索。 |
発売日:1993年3月5日 評価:☆☆☆ レビュー掲載日:2008年5月12日 【攻略サイトリンク】 アルバートオデッセイ 攻略情報 |
エンディング悲惨な事で有名なシミュレーションRPG。
ストーリーは短い。そして暗い。登場人物がバタバタ死んでいきます。
エンディングはどう見てもバッドエンド。ちなみに本作のエンディングはこれ一つだけです。
音楽はフィールドと町の音楽が良いくらい。あとは印象に残りませんでした。
難易度はラスボスまではやさしい〜普通ぐらい。
敵から受けるダメージが多い事もありますが、こちらはそれ以上にダメージを与えることができる。
1ターンで攻撃と特技が両方使え、攻撃後にも移動が可能。本作にはMPはないので特技は使い放題です。
さらにこちらのターンではアイテム使い放題。まあ、敵も同じなんですが・・・(さすがにアイテムは使わない)
しかし、ラスボス戦になると難易度が急上昇。第一形態はともかく第二形態になると異常な事になります。
まず、体力が3万近くあるのにこちらの与えられるダメージは1回300程度。
こちらの攻撃でラスボスをマヒさせる以外まともにダメージを与える事はできません。
さらに倒したザコ敵を蘇生させる。そして復活したザコがさらにザコを復活させ・・・嫌がらせか。
まあ、マヒさせる確率はおそらく高い・・と思われるのでよほど運が悪くなければ大丈夫だと思います。
難点は画面が見づらい事。フィールドは見通しが悪く、移動する度に画面がぐるぐる回る。
町もごちゃごちゃしてて見づらく、移動速度も遅い。あと、移動アイテムが人数分必要なので移動が面倒。
ソフィアだけは瞬間移動(ルーラみたいな物)が使えるので良いですが。
色々とおかしい所はありますが、それなりに遊べるかと。
なお、本作のエンディングは2のオープニングでも流れますが、
明らかにキャラの口調が違ってたり、一部の部分が変更されているのはツッこんではいけないのだろうか?
【テレビゲームレビュー一覧】
ニンテンドースイッチゲームレビュー / Wii U・Wiiゲームレビュー
プレイステーション4・プレイステーション3ゲームレビュー / プレイステーション2ゲームレビュー
プレイステーションゲームレビュー / スーパーファミコンゲームレビュー / 携帯ゲームレビュー
その他機種ゲームレビュー / 挫折したゲーム