アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女 レビュー

プレイステーション2(PS2) アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女レビュー・感想のページです。
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女 PlayStation 2 the Best
アマゾンで購入。
楽天市場でアルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女を検索。
公式サイト(音量注意。)
発売日:2006年1月26日
対象年齢:B(12才以上対象)
コンテンツアイコン:セクシャル
評価:☆☆
レビュー掲載日:2009年9月25日

【攻略サイトリンク】
アルトネリコ攻略Wiki

ムスメ調合RPG、アルトネリコシリーズの1作目。

ストーリーは、塔の上層部にある都市プラティナでレーヴァテイル「シュレリア」を守る騎士をしていた主人公「ライナー」は
ある日、新種のウイルスが現れたとの報告を聞き、シュレイリアと仲間のアヤタネと共に調査へ向かう。
そこで謎の新種ウイルスとの戦闘に入るが全く歯が立たず、撤退を余儀なくされる。
ライナーはシュレリアの命を受け、ウイルスに対抗するために必要なヒュムネクリスタル「パージャ」を探し出すため、下の世界へ向かう。

ストーリーは3部構成になっており、マルチエンディング。
内容は、簡単に言えばライナー教教祖ライナーとその信者達の冒険。とにかく主人公びいきが酷い。

音楽は力を入れているだけあってかなり良い。しかし、戦闘の曲はいまいち。

セーブ、ロード時間は普通程度。でも動作が重いので遅く感じる事がある。

難易度はパワードを素早さ重視にして、グラバード羅針盤で金稼ぎすれば簡単。
敵の特殊攻撃からレーヴァテイルを最大3人で守らないといけない事があるので、
誰か1人でも行動が間に合わなかったら困るので素早さ重視にした方が良いです。
あと、このゲームは敵から入手できるお金が終盤以外とにかく少ないので、
羅針盤を作らないとずっと金欠状態に悩まされます。
簡単と書きましたが、敵から受けるダメージは結構多い。(新しい防具を作らなかったせいかもしれませんが。)
まあ、回復アイテムを大量に買い込めば問題ない。
例外として、あるエンディングを見るために倒さないといけないボスは別次元の強さを持っています。ここだけ別のゲームみたいだ。

エンカウント率は普通程度。撤退(逃げる)も100%成功する。
100%成功はやりすぎと言う人もいますが、
いざという時に逃げられないと撤退コマンドの存在意義がないのでこれでいいと思う。

難点は、コスモスフィアの攻略が面倒な事。
なんかもう色々な意味でだるい・・・途中からボタン連打でテキスト飛ばしてました。
次に、主人公ライナーの性格と声。第3部のあの発言は鬼畜としか思えん。
無能が服着て歩いている様なものなのに、他のキャラには異常なほど慕われてるのもおかしい。声も棒読み。
オリカも被害妄想が激しすぎるし、コスモスフィア内での行動や言動も過激すぎて引くことがありました。
周回プレイ必須のゲームなのに2周目の引継ぎが何もないのもマイナス点。
正直、何回も最初からプレイしたい程面白いゲームじゃないし・・・

なんか、音楽以外良い所が見つからなかった。どうやら自分には合わなかったようです。
バグが結構多いので事前にチェックしておかないと、取り返しのつかない事になるので要注意。今ならベスト版の方が良さそう。
なお、PS3でプレイするとセーブデータが急に消えるなどの不具合があるようなのでPS2でプレイした方がよさそうです。
今は修正されているのかどうかは知りません。
(ちなみに、公式でPS3で起動しないという質問記事が消された事で一部では有名。
1周プレイするだけでも苦痛なのに3周プレイしろとか・・・ふざけてる。
【テレビゲームレビュー一覧】
ニンテンドースイッチゲームレビュー / Wii U・Wiiゲームレビュー
プレイステーション4・プレイステーション3ゲームレビュー / プレイステーション2ゲームレビュー
プレイステーションゲームレビュー / スーパーファミコンゲームレビュー / 携帯ゲームレビュー
その他機種ゲームレビュー / 挫折したゲーム