ファイナルファンタジー6 アドバンス レビュー

Wii U バーチャルコンソール(VC) ファイナルファンタジー6 アドバンスレビュー・感想のページです。
公式サイト
配信日:2015年12月22日
対象年齢:A(全年齢対象)
評価:☆☆(星2.5個)
レビュー掲載日:2019年7月25日

【攻略サイトリンク】
nJOY
ファイナルファンタジー6 完全攻略
FF攻略ポータル

2006年11月30日にゲームボーイアドバンスで発売されたゲーム。
ファイナルファンタジー6のゲームボーイアドバンス版。追加要素や機種による仕様変更がされています。
PS版同様、ダッシュがデフォルトで出来る様になっています。

ストーリーはほぼ同じですが、セリスが仲間になるイベントが変更され、
会話ウィンドウにキャラクターの顔グラフィックが表示される様になっています。

音楽はアドバンスになったので、音質はスーファミ版から低下している曲もありますが、大抵の曲はそこまで違和感はない・・・と思います。
さすがにオペラ劇場のイベントはちょっと厳しいと思いましたが。
効果音の劣化は気になります。一方でケフカの笑い声は完全にそのまま。
クリア後はタイトル画面のミュージックプレイヤーで曲を聴くことが可能。

難易度はスーファミ版と殆ど同じですが、スーファミ版ではバグで機能していなかった物理回避が機能するようになり、
バニシュの仕様も本来の物に修正されたので、バニシュデスがやり辛くなっていると言った変更点も見られます。
クリアデータをセーブできるので、ラスボス戦で盗んだアイテムを使用可能になったり、
追加ダンジョンとボスのおかげで、強化したパーティの力試しの場面が増えているのは良いですね。
追加ダンジョンの敵は即死攻撃や強力なカウンターを持っていたり、特殊な種族のため普通に攻撃しても倒せない敵もいるので、
ちゃんと対策をしておかないとどんなに鍛えたパーティでも速攻で壊滅状態に陥るので油断しない様に。

エンカウント率は高め。エンカウント率をゼロにできるモルルのお守りを装備できるモグの存在は非常に大きい。

難点はちゃんとコントローラの十字キーやボタンを押しても反応しない事があったり、一部の演出で処理落ちが発生する事があります。
飛空艇の移動速度が遅くなっているのも地味に痛い。フィールドマップがそれほど広くないのが救いか。

やり込み要素が増えているのは良いですが、一部の操作性と演出面の低下は残念。

【テレビゲームレビュー一覧】
ニンテンドースイッチゲームレビュー / Wii U・Wiiゲームレビュー
プレイステーション4・プレイステーション3ゲームレビュー / プレイステーション2ゲームレビュー
プレイステーションゲームレビュー / スーパーファミコンゲームレビュー / 携帯ゲームレビュー
その他機種ゲームレビュー / 挫折したゲーム