スレイヤーズろいやる2 攻略チャート2
LOOK(目のアイコン)は周りを調べる。EVENT(!アイコン)は会話と表記します。
ドルトハウト西部
アニメムービー後、ゼルガディスが仲間になり、アリシアと戦闘。
まずはザコをエルメキア・ランスで倒し、それからアリシアに集中攻撃。
戦闘後、会話アイコンを選択して塔に入る。
ドルトハウト西部の塔
全ての塔共通で基本的に扉の先に進むと戦闘になる事が多いので、扉の前に来たら回復してから進もう。
ガーディアンは数が多い上に魔法が効きにくいため、相手をするのはかなり面倒臭い。
一応効く魔法もあるが、いちいち片っ端から魔法を使うより、
ガウリィやアストラル・ヴァインをかけたゼルガディスで攻撃した方が早く倒せる。
アリシアとの戦闘はガウリィとゼルガディスの2人だけで戦う事になる。
ザコを倒したら2人でアリシアを集中攻撃。
戦闘後、イベントでナーガが仲間から外れる。封印のオーブを入手したらドルトハウトに戻る。
最短ルート
GO!→GO!→右へ進む→扉の前に着くまでGO!を選ぶ→GO!→(戦闘)→左へ進む→
扉の前に着くまでGO!を選ぶ→GO!→(戦闘)→左へ進む→扉の前に着くまでGO!を選ぶ→GO!→(アリシア戦)
ドルトハウト
教会へ行き、ロベルトと会話。
その後、2回会話すると食事に誘われる。夕方に表通りの酒場でロベルトと食事。(全員の満腹度とやる気が全回復。)
昼に町外れで酒場の婆さんと会話すると盗賊のアジトの場所の話になる。
夕方〜夜に酒場に行って婆さんと話せばドルトハウトの西部に盗賊がいる事を教えてくれる。(行かなくても良い。)
夜に行くと盗賊と戦闘。数は多いが弱いので問題ない。
味方に魔法が当たりそうならゴズ・ヴ・ローやゼラス・ブリッドで攻撃すれば良い。
戦闘後、選択肢が出現。一番お得なのは身に着けているものを物色する事。
本作ではお金に困ることは殆どないので好きな選択肢を選んでかまわない。
広場の食堂で裏通りの道具屋の店員と話す。ラマン草探しの依頼を引き受ける。
受けなくてもいいが、味つけ食料が買えるようになるのでやった方が良い。
準備を整えたらドルトハウト北部へ。
ドルトハウト北部
盗賊達と戦闘。数が多いだけで問題はない。
戦闘後、金貨78枚と宝石8個入手。宝石は店で売ればそれなりにお金になる。
ラマン草探しの依頼をするつもりなら森へ。
森
登場する敵はすべてレッサーデーモン。
エルメキア・ランス一発で倒せるのでたいして強くない。
最短ルート
分かれ道までGO!を選ぶ→右へ進む→左へ進む→GO!→GO!→GO!→GO!→(戦闘)→GO!
→右へ進む→GO!→左へ進む→(戦闘)→GO!→GO!→(ラマン草)
一つ前の分かれ道へ戻り、右へ進む→GO!→左へ進む→左へ進む→GO!→GO!→(ラマン草)
一つ前の分かれ道へ戻り、右へ進む→(戦闘)→GO!→GO!→GO!→(ラマン草)
二つ前の分岐点へ戻り、右へ進む→GO!→左へ進む→GO!→(戦闘)→GO!→GO!→左へ進む→GO!→GO!→(ラマン草)
一つ前の分かれ道へ戻り、右へ進む→GO!→GO!→(戦闘)→GO!→GO!→GO!→(ラマン草)
自動で森の入り口へ戻る。ラマン草を渡しにドルトハウトへ戻ろう。
ドルトハウト
裏通りの道具屋へ行き、ラマン草を渡す。
金貨100枚と守りのタリスマン1個を入手。
町外れの酒場の婆さんと話して盗賊のアジトを探しておいてもらう。
表通りの酒場で飲み物をご馳走になる。
おうど色のどろっとした飲み物の方が良い。
準備を整えたら、ドルトハウト北部を通って裏街道へ。
裏街道
ゼルガディスと会話すると宿屋に行けるようになる。
回復してから西部山脈へ。
西部山脈
塔のある場所へ行き、塔の中へ入る。
西部山脈の塔
行き止まりでいにしえの金貨を入手できる事があるが、無理に行かなくて良い。
最上階で封印のオーブときたない本を入手後、外へ出る。
最短ルート
GO!→GO!→右へ進む→右へ進む→扉の前までGO!を選ぶ→GO!→(戦闘)→左へ進む→GO!
→扉の前までGO!を選ぶ→GO!→(戦闘)→右へ進む→扉の前までGO!を選ぶ→GO!→(戦闘)
西部山脈
ロベルトにきたない本を渡しに行くかどうかの話になるが、
渡すとノーマルエンドになってしまう。
渡さずに進めば二つ目のグッドエンドフラグが立つ。
シルフィールに事情を説明している場合、あとは普通に進めていけばグッドエンディングルートへ進める。
裏街道の宿屋で休んでからミルンハイム南部を通ってミルンハイムへ。
ミルンハイム
広場へ行くと表通りの道具屋と武器屋が出現。
旧表通りで2回会話して武器屋の話を聞き、武器屋の主人と話すとフィリップの武器屋へ行けるようになる。
くろがねの剣を作ってもらうつもりならここで依頼しておかないと入手できない。
後にブラストソードを手に入れるつもりなら「ただ会いに来ただけ」を選んで会話を終わらせる。
依頼の話まで進めると後にオリハルコンを持ってきても何も起こらないので注意。
武器屋では結構良い防具が売られているので買っても良い。
武器はゼルガディスの物のみ買っても良い。他のメンバーは買う必要はない。
特にガウリィは下手な武器を買うと逆に弱くなってしまうので注意。
準備を整えたらレイナード北部へ。
レイナード北部
北部山脈西を通ってレーベンブルグへ。
レーベンブルグ
広場で2回会話。
酒場のオヤジと会話して塔の場所を聞く。
宿屋の主人と話すと道具屋へ行けるようになる。
準備を整えたらアモルファス山へ。
アモルファス山
塔のある場所へ行き、会話アイコンを選択して塔の中に入る。
夜に来ると戦闘になる。倒しても得にはならないのでこない方が良い。
アモルファス山の塔
戦闘はアリシア戦のみなので楽。
最上階で封印のオーブを入手してレーベンブルグへ戻る。
最短ルート
GO!→GO!→左へ進む→右へ進む→扉の前までGO!を選ぶ→GO!→右へ進む
→扉の前までGO!を選ぶ→GO!→(アリシア戦)→左へ進む→最上階までGO!を選ぶ。
レーベンブルグ
ゼルガディスが仲間から外れる。
準備を整えたら北部山脈南へ。
北部山脈南
アニメムービー後、アメリア&ザコ達と戦闘。
ドラグ・スレイブを一発撃ったら後は適当に攻撃すれば良い。
戦闘後、アメリアが仲間になる。自動でレイナードシティへ。
レイナードシティ
どこへも行けないので、さっさとドルトハウトへ向かおう。
途中、中央街道南の宿屋で休んでも良い。
ドルトハウト
教会でロベルトと会話。封印のオーブ3個と引き換えに金貨3000枚を入手。
魔道士教会でグレッグからミレーヌへの手紙を受け取る。
ロベルトと会話して食事の約束をする。
夕方、表通りの酒場でロベルトと食事。一通り会話した後、酒場を出るとフィーゲル達と戦闘。
アメリアのホーリィ・ブレスで数を減らしたら、あとは適当に片付ける。
倒したあとは自由行動。
町外れの酒場の婆さんと話すと、盗賊が町の東に再び出没したという話が聞ける。
以前、裏通りの道具屋でラマン草を渡していたら味つけ食料が買えるようになっている。
武器屋でアメリアにむらさきの石を買っておくと良い。
準備が出来たらドルトハウト東部へ。
ドルトハウト東部
再びフィーゲル達と戦闘。
ゴーレムはHPが高いのでリナのゼラス・ブリッドで倒す。
アメリアはヴィスファランクをかけて殴りまくる。
町外れの酒場の婆さんに盗賊の話を聞いていたら盗賊のアジトで盗賊達と戦闘。
相変わらず弱い。戦闘後、金貨20枚、宝石8個、高い宝石5個、力のタリスマン1個入手。
終わったら中央街道南へ。
中央街道南
宿屋で回復してからレイナードシティへ向かう。
またしてもフィーゲル達と戦闘。
デモン・ビーストはエルメキア・ランスだとギリギリなのでゴズ・ヴ・ローで攻撃した方が良いかも。
終わったら今度こそレイナードシティへ。
レイナードシティ
ドルトハウトで味つけ食料が買えるようになっているなら、ここの道具屋でも買える。
南通りの宿屋にゼルガディスはまだいないので、先に手紙をミレーヌに渡しに行く。
東通りの魔道士教会でミレーヌの事を聞く。
5の倍数の日に中央広場の酒場へ行き、ミレーヌに手紙を渡す。
ミレーヌと一通り会話した後、フィーゲル(本名はアルフォンソ)達と最後の戦闘。
戦闘後、ミレーヌを城まで送り届けたら南通りの宿屋へ。
イベントの途中で選択肢。どちらの塔に先に行くかを決める。
ミルンハイム北の塔の方が難易度が低く、ブラストソードが入手できる可能性があるのでオススメ。
レイナードシティの東の塔へ先に行くメリットは特にない。
どちらにしてもリナとガウリィの2人で向かうことになる。
レイナードシティの東の塔を選択した場合、レイナードシティ東ルートへ
ミルンハイム北の塔を選択した場合、ミルンハイム北ルートへ
スレイヤーズろいやる2攻略ページトップへ
攻略チャート1 / 攻略チャート2 / 攻略チャート3(レイナードシティ東ルート) / 攻略チャート3(ミルンハイム北ルート。) / 攻略チャート4