サ・ガコレクション レビュー
ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch) サ・ガコレクションレビュー・感想のページです。
公式サイト(音量注意。) 配信日:2020年12月15日 対象年齢:B(12才以上対象) コンテンツアイコン:暴力、麻薬等薬物 評価:☆☆☆ レビュー掲載日:2021年6月19日 |
サガシリーズ30周年記念作品。
ゲームボーイで発売された「魔界塔士 サ・ガ」「サガ2 秘宝伝説」「時空の覇者 サ・ガ3 [完結編]」を収録した作品。
ゲーム内の速度を速くする高速モードが搭載され、快適にプレイ可能になりました。
セーブ、ロード時間はほぼゼロです。以下、各作品のレビューです。
魔界塔士 サ・ガ
【攻略サイトリンク】
GameCenter GX 攻略・解析
RRPG ‐ ゲーム攻略サイト
攻略大作戦
サガシリーズの記念すべき一作目。
人間、エスパー、モンスターの三種類の種族から最大四人までパーティを組んで進めていきます。
種族によって成長方法が違い、人間は店で売っているドーピングアイテム、
エスパーは戦闘終了時にランダムで成長し、最大四つまで特殊能力を習得、
モンスターは敵を倒した後に落とす肉を食べる事で姿が変わっていきます。
武器や特殊能力は回数制限があるので管理に注意が必要です。
ストーリーは世界の中央に立つ塔の頂上にあるという楽園を目指して旅をするというもの。
世界観は殺伐としており乱暴な口調と独特の台詞、最後に明かされる世界の真実が魅力的。
音楽は良い。
裏技でサウンドセレクトもあります。(タイトル画面で十字キーの左&B&Yボタンを2秒以上押しっぱなしにしてから離す。)
難易度はかなり高い。
最初の方はエスパーや強いモンスターがいればごり押し可能ですが、後半になると敵も強くなり、エンカウント率も高めなのであっさりやられる事も。
こまめにセーブして地道に進めていきましょう。
種族の中ではエスパーが能力が高くなりますが、使える特殊能力が勝手に変わるので安定した戦いができないのが難点。
人間は成長にお金がかかりますが、逆にお金さえあれば序盤で力と素早さは最大まで上げられます。ただし防御は低め。
モンスターは成長の方式さえわかれば序盤で強いモンスターにする事が可能ですが、終盤になるとやや力不足になってしまいます。
難点はアイテムが8種類しか持てない、一番前のキャラクターが状態異常になると勝手に一番最後の列に移動してしまう、
戦闘のオートターゲットもないので、ちゃんとコマンド入力しないと味方の行動が無駄になるなど、仕方ないですがシステム面は古い。
独特な世界観と台詞回し、高い難易度はシリーズの一作目から健在です。
サガ2 秘宝伝説
【攻略サイトリンク】
RRPG ‐ ゲーム攻略サイト
秘宝伝説SaGa2 攻略
G.F.P〜ゲームファンページ〜
ツボのホームページ
サガシリーズの二作目。
新たな種族としてメカが追加。戦闘では成長せず、装備する武具によってステータスが変わります。
メカが武器を装備すると使用回数が半分になりますが、宿屋に泊まると回復可能。
前作ではエスパーの特殊能力や能力アップが戦闘終了時に表示されませんでしたが、本作では表示されるようになりました。
また、人間の成長方法もエスパー同様、戦闘終了後のランダム成長に変更されました。
ストーリーは主人公の父親は世界にある77個の秘宝の内の一つを幼い主人公に託し、旅に出たまま消息不明になっていた。
成長した主人公は父親と秘宝を捜すため、学校の同級生三人と旅立つ。
内容は前作の殺伐とした雰囲気はなくなり、王道の少年漫画風の世界観になりました。
ノリの良い台詞回しは健在のため、印象に残るシーンが多いです。
音楽は良い。
本作も裏技でサウンドセレクトがあります。(タイトル画面でB&Y&Xボタンを同時押し。)
難易度はやはり高い。
前作より一度に出てくる敵の数が多くなっており、相変わらずエンカウント率も高い。こまめなセーブは忘れずに。
種族としてはメカは装備を整えれば簡単に強化できるので使いやすいです。ただし魔力がゼロなので魔法にはめっぽう弱い。
モンスターは成長の方式さえわかれば強いのは前作と同じですが、本作では種類が多くなっているので中々厄介。
人間とエスパーは能力の成長が遅く、育成に骨が折れる。成長すれば強いですが。
どの種族もすばやさが特に重要となっており、行動順番だけでなく攻撃の命中率や戦闘の逃走率にも関わっているので、優先して上げておきたい。
ただし、上げすぎるとオーバーフローを起こして逆に遅くなってしまうので注意。
難点は持てるアイテムの数が前作の2倍の16個に増えましたが、まだまだ少ない。
戦闘のオートターゲットもないのも相変わらず。
前作から順当にパワーアップした作品です。
時空の覇者 Sa・Ga3 [完結編]
【攻略サイトリンク】
RRPG ‐ ゲーム攻略サイト
片鱗懐古のページ
サガシリーズの三作目であり、ゲームボーイで発売された最後のサガシリーズ。
前作までと開発スタッフが違う影響で前二作の特徴的だったシステムの多くが廃止され、
良く言えばわかりやすく、悪く言えばサガらしさがなくなったシステムになっています。
ストーリーは突如現れた水がめから大量の水と魔物が流れ出し、世界は滅亡しようとしていた。
エスパーの男ボラージュはこの世界の未来を変えるために三人の子供を過去に送ることを決意する。
過去に送られた三人の子供たちはダームの町の長老ギルに育てられ、滅びの未来を変えるためにギルの孫娘と共に旅立つ。
内容は未来を救うために戦うというSFもの。
シナリオ自体はあまり変な部分はありませんが、キャラクターはまさかりシスターのネメシス、
今作の不死身枠のディオールと印象に残るキャラクターはいます。
音楽は良い。残念ながらサウンドセレクトは削除されてしまいました。
難易度は前二作よりは低い。
敵の落とす肉やパーツを食べたり取り付けると別の種族になれますが、初期の人間二人&エスパー二人でもクリア可能。
ボスの攻撃力は高いですが、全体回復と全回復の蘇生魔法があるので十分倒せるレベル。
持てる道具の数が前作から二倍の32種類に増え、一種類のアイテムが99個まで持てるので道具の所持数不足問題は解決され、
戦闘のオートターゲットも搭載されたので、システム面は改善されています。
ただエンカウント率は相変わらず高い。
システム面が普通のRPGに近くなったのでサガシリーズファンの評判は良くないらしいですが、一つの作品としては十分遊べます。
【テレビゲームレビュー一覧】ニンテンドースイッチゲームレビュー / Wii U・Wiiゲームレビュー
プレイステーション4・プレイステーション3ゲームレビュー / プレイステーション2ゲームレビュー
プレイステーションゲームレビュー / スーパーファミコンゲームレビュー / 携帯ゲームレビュー
その他機種ゲームレビュー / 挫折したゲーム