ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン レビュー
プレイステーション2(PS2) ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョンレビュー・感想のページです。
![]() アマゾンで購入。 楽天市場でドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョンを検索。 |
公式サイト(音量注意。) 発売日:2006年4月20日 対象年齢:全年齢対象 評価:☆☆(星2.5個) レビュー掲載日:2013年12月11日 【攻略サイトリンク】 ドラクエ&パズル |
ドラゴンクエスト8に登場したヤンガスが主人公の不思議のダンジョンシリーズ。
従来のシステムに加えて、ドラクエ8のテンションシステム、ドラゴンクエストモンスターズの仲間モンスター配合システムも採用されています。
ストーリーはヤンガスがまだ12歳の頃、
ヤンガスの父親のヤンパーが持って帰ってきた不思議な壺が気になっていたヤンガスだったが、突然壺の中に吸い込まれてしまう。
気が付くとヤンガスはポッタル族が暮らすポッタルランドという世界に来ていた。
元の世界に戻るにはポタの大樹を「大樹の水差し」という道具で復活させなければならないが、
大樹の水差しを作れる六職人は各地の不思議のダンジョンに大樹の水差しの材料を取りに行ったまま行方不明になっていた。
ヤンガスは六職人を助けるために不思議のダンジョンに挑んで行く。
今回はストーリーの最中に度々CGムービーが入り、ストーリーを盛り上げてくれますが、肝心のシナリオの内容は普通。
音楽は良い。
ヤンガスが主人公なのでドラクエ8で使用された曲も多い。
セーブ、ロード時間は早い。
今回は次のフロアへの階段を降りる時に中断可能。
中断データは通常のセーブデータと別なのでやられたらリセットしてやり直す卑怯プレイも一応可能です。
難易度は今までの不思議のダンジョンシリーズと比べるとかなり優しくなった方です。
仲間モンスターの攻撃力が高いので、ボス戦もそれほど苦戦しません。むしろ、ボスの所へ向かうまでの方が大変。
テンションを上げると満腹度が減るからなのか、今回はターン経過で満腹度が減る速度が10ターンから20ターンに増加。
テンションさえ上げなければ今までの2倍のターン数、行動する事が可能なので、飢え死にの心配は減りました。
一度通ったマップは敵シンボルの赤マークが常時見えるようになるので、不意打ちされる心配がないのも難易度低下の原因の一つ。
難点は仲間モンスターのAIが悪く、無意味な特技を繰り返して疲労度が無駄に蓄積されていく事が多い。
そして肝心な時に特技が使用できなくなるという状況に・・・
比較的初心者向けの不思議のダンジョンです。
【テレビゲームレビュー一覧】
ニンテンドースイッチゲームレビュー / Wii U・Wiiゲームレビュー
プレイステーション4・プレイステーション3ゲームレビュー / プレイステーション2ゲームレビュー
プレイステーションゲームレビュー / スーパーファミコンゲームレビュー / 携帯ゲームレビュー
その他機種ゲームレビュー / 挫折したゲーム